翻訳と辞書 |
ネガー (特殊潜航艇) : ウィキペディア日本語版 | ネガー (特殊潜航艇)
ネガー (ドイツ語で「黒人」の意)とは、魚雷を搭載した攻撃艇の一種である。 == 概要 == 一般的には人間魚雷と評される〔Brown p. 115〕ものの、潜航することはできなかった。ただし夜間に行動中のこの艇を視認するのは困難だった。この艇は1943年から1945年までドイツ海軍に用いられた。名称は有人魚雷の開発者にちなんでつけられている〔The New English-German Dictionary: Translation of the German word ''neger'' 〕〔Free-Dictionary-Translation Neger translated to German and other languages〕。電池を搭載し航続距離を増やした改良型にはマーダー (Marder) という名称が与えられた。この艇は艇首が延長され、10mほどの潜航機能が付与された〔広田『Uボート入門』358頁〕ほかは、排水量、速度等に大差はなかった。マーダーは300隻程度が建造された。ネガーは潜望鏡を持たず、一般の潜水艦にあるようなバラストタンク等がなかった為、潜航艇上部に設けられたプレキシグラス(アクリル樹脂)製ドームを水面に出して半水没状態で作戦行動をとった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ネガー (特殊潜航艇)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|